リスボンの魅力とスイーツ文化
リスボンは、歴史ある街並みとともに、美味しいスイーツ文化でも有名です。特にシニア旅行者にとっては、観光の合間に立ち寄れるカフェが旅の癒しの時間になることでしょう。本記事では、リスボンでぜひ味わっていただきたいスイーツと、シニア世代にも優しいカフェをご紹介します。
パステル・デ・ナタ (Pastel de Nata)
ポルトガルを代表するエッグタルト、「Pastel de Nata」。カリッと焼き上げられたパイ生地と濃厚なカスタードクリームの相性は抜群です。甘さ控えめで軽いので、年齢問わず誰でも楽しめます。

【おすすめカフェ】
「Pastéis de Belém」
ベレン地区にある創業1837年の老舗カフェ。オリジナルのレシピで作られるパステル・デ・ナタは、世界中の観光客にも人気です。店内は広く、シニアにも優しい座席スペースが確保されています。

「Fábrica da Nata」
リスボン市内中心部にあるカフェで、モダンな雰囲気の中で楽しむことができます。観光の合間に立ち寄りやすい場所にあり、テイクアウトできるのも便利です。ゆとりのある座席でのんびりとパステル・デ・ナタを味わえます。
トラヴセイロ (Travesseiro)
リスボン近郊のシントラ発祥のスイーツ。パイ生地にアーモンドと卵クリームのフィリングを詰めた甘さ控えめの一品です。口に入れた瞬間、アーモンドの風味が広がり、後味も軽やか。

【おすすめカフェ】
「Casa Piriquita – Lisboa」
シントラ地方発祥のスイーツ「Travesseiros」。ふんわりとしたパフペイストリーの中に甘いアーモンドクリームが詰まっています。シントラまで足を運ばなくてもリスボンで歴史あるお菓子を味わえます。シントラに行く際は本店も是非おすすめです!

ケイジャーダ (Queijada)
小ぶりなチーズケーキ「Queijada」は、ポルトガル独自の甘さと酸味が特徴です。シンプルながら満足感のある味わい。私がポルトガルで食べたスイーツの中で一番好きです!

【おすすめカフェ】
「Casa Piriquita – Lisboa」
ケイジャーダも「Casa Piriquita」がとても美味しくて有名です。シントラまで足を運ばなくてもリスボンで歴史あるお菓子を味わえます。もう一度食べたい!

パン・デ・ロー (Pão de Ló)
ポルトガルの伝統的なスポンジケーキで、日本の「カステラ」の元祖とも言われています。ふわふわとした軽い食感と、控えめな甘さが特徴で、シンプルながらも奥深い風味が魅力です。日本のカステラと似ているため、親しみやすさを感じる方も多いでしょう。紅茶やコーヒーとの相性も抜群で、リラックスしたティータイムのお供に最適です。

【おすすめカフェ】
「Confeitaria Nacional」
1829年創業というリスボン最古の老舗ベーカリーで、長い歴史の中で熟練した職人たちがその味を守り続けています。パン・デ・ローは、非常に評判が高く、美味しいと多くの訪問者から絶賛されています。
リスボンでスイーツ巡りを楽しむためのコツ
- 時間帯の工夫: 朝早く訪れると混雑を避けられます。
- アクセスの確認: Googleマップや公式ウェブサイトで混雑状況や営業時間をチェックしてください。
- 現金の用意: 小規模なカフェではカードが使えない場合もあるため、現金を持参すると安心です。
まとめ
これらのスイーツはどれも、ポルトガルの伝統と歴史が詰まった逸品です。リスボンを訪れた際には、ぜひシニアの皆さんにも試していただきたいものばかり。甘さ控えめで、軽い食感のものが多いので、どなたでも安心して楽しめます。食後のティータイムや観光の合間に、これらのカフェでゆっくりと過ごしてみてください。

コメント